パーソナルトレーナーになるには?資格は必要?
こんにちは。神奈川県で整体師とパーソナルトレーナーを育成している根本です。
最近、パーソナルトレーナーを目指す方が増えていると感じています。
ライザップが、パーソナルトレーニングを一般的に認知させてくれたと思います。
同時に、パーソナルトレーナーの同業者もかなり増えてきました。
ではパーソナルトレーナーになるには?何が必要なのか?
今日は資格についてお話ししていこうと思います。
パーソナルトレーナーになるには、まず資格が必要か?
例えばフィットネスクラブでパーソナルトレーナーとして活動する際に、必ず必要になってくるのが資格です。
そして資格を取得できるとトレーナーの仕事をしている際の事故等があった場合に損害賠償保険に加入しやすくなります。
そう考えると、パーソナルトレーナーの資格を取得することはマストと言うことになります。
資格がなくても、パーソナルトレーナーにはなれる
パーソナルトレーナーは国家資格などありません
トレーナーの主要な教育団体の資格に合格できれば、業務委託としてトレーナー契約がしやすくなります。
あるボディービルダーの方がYouTubeで、パーソナルトレーニングジムを自分で経営しているので、パーソナルトレーナーの資格は持っていないと話されていました。
損害賠償保険の方の加入は分かりませんが、必ずしも資格がなければトレーナーとして活動を始められないと言うことではありません。
整体に関しても同じことが言えるのですが、民間資格だけで整体の仕事をしている人も多いです。
トレーナーといっても、ハードなウェイトトレーニングを指導するパーソナルトレーナーでしたら、リスクヘッジの為に、資格や保険の加入が必要になりますが、自分の場所で開業するなら、資格がなくてもトレーナーはできます。
逆に、パーソナルトレーナーの資格はいろいろ持っていても、実際の仕事をとっていないケースも多くあります。
NSCAの資格について、分かりやすい動画も作りました。
トレーナーにも、色々なジャンルがあります
トレーナーにもいろいろなジャンルがあります。
例えば、筋トレのトレーナー。
ダイエットのトレーナー。
整体やストレッチをするトレーナー。
最近だと、ダイエットを教えるトレーナーもいますし、こういった時代なのでZoomなどを使ってオンラインでダイエットを教えるトレーナーもいます。
私の仲間でも、整体院を経営しながら、患者さんに運動指導をしたりする方もいます。
それくらいの運動指導なら、怪我をするリスクなどもほとんどないのでトレーナーの資格も取らなくても活動できます。
もちろん余裕ができたら、知識のアップデートのためにもパーソナルトレーナーの資格を取得することをお勧めしています。
実際にそれぐらい勉強していないと、クライアントの悩みに対しても、引き出しが少なく、リピート率が向上しない可能性も高いからです。
しかしいきなり、パーソナルトレーナーの資格を取らないと活動できないと言う事は無いので、自分のできる範囲から運動指導を始めていき、経験を積みながら資格取得もチャレンジするのがベストではないか?と思います。
YouTubeで情報配信しています
私は神奈川県の川崎市と言うところで、整体院を主に経営しています。同時に患者さんに運動指導もしていますが、すべての腰痛や膝痛等のある方に運動指導もお伝えしています。
最近だとYouTubeを使って、情報配信も多くしております。
下のYouTubeの動画は、一般の方にもパーソナルトレーナーが行っているようなスクワットの動作のポイントを無料で公開しています。
運動指導と言うのは、このようにの有無だけではなく至るところで価値提供することができます。
この記事をご覧いただいている方は、パーソナルトレーナーの資格取得について興味がある方だと思います。
もちろん資格取得は可能性を広げる一助になりますが、逆に言うと運動指導スキルがある方ならば、資格がなくても何かしらビジネスにつなげることができるのではないかと思います。
私のYouTubeチャンネルもぜひ参考にしていただければ幸いです